mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

つまるところ本当の意味で “論理的” に考える人々がひとつの結論への合意に至れないとすれば、それは公理や仮定 (日常の語彙で言うなら、譲れない価値観や状況や文脈) を全て共有して論理を組み立てられなかったからに過ぎない

人々はその暗黙の変数や公理の非互換を責任転嫁して、「論理だけでは不十分だ」などとあたかも論理的であることが不完全かのように言うが、これは見当違いで全く原因を見ていないと言わざるを得ない

もちろん現実的にあらゆる公理や入力を列挙することは不可能なわけだが、それが不可能であることを双方で認識したうえで必要な箇所の暗黙な前提を認識し開示していく作業こそが、合意に至るプロセスとして必要だ

であればこそ、人々が異なる判断を下しうるような話題について、そういった隠れたコンテキストをあたかも存在しないかのように目を背けるというのは意見の表明や交換の方法として不誠実だと考えるし、少なくともその存在を明示したうえで切り込んで分解し共通点と非互換な点を割り出していくことを躊躇うべきではないと思う

人間、内心とか価値観みたいなものをすぐ隠蔽により神聖化しようとするからなぁ。
私はそういう人々と極端に相性が悪い

Security by Obscurity に倣って Sacredness by Obscurity とでも呼ぼうか。