--best はしないか……さすがに……w
zstd で -T0 しているから、圧縮率度外視で速度優先してるっぽいな (基本的に単一ストリームを圧縮するならシングルスレッドの方が圧縮強くなりそうなので)
ctx:
[arch-dev-public] RFC: (devtools) Changing default compression method to zstd
https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2019-March/029520.html
いや、でも zstd の level は 18〜21 でやってて、うん? (default は 3)
> The current method is `xz -c -z -` which is single-threaded and rather slow, so we are looking to replace it with something faster.
「圧縮速度最重視、かつ公式実装を使う」という条件での比較かな。 xz の並列化実装であるところの pigz とかも使ってないようだし。
……にしては xz -T してないのでやっぱり謎。メモリ食いすぎて無理だった?
てかアレか、そもそも Arch は過去バージョンのアーカイブをそうそう使わなくなるタイプの distro だから長期間保存を前提にしなくてよくて圧縮率は二の次なのか
補足: zstd の並列圧縮は直列の場合と結果が一致するらしい (本当か確認していないが手元だとそうなった)