プロバイダ変更、宅内機器(壁に埋め込まれたLANポート付きコンセント)ごとプロバイダの持ち物で、変更するならそれを引っこ抜く工事から始めねばならず、そうするにしても回線をアパートに付ける時に変な工事をしたらしく、アパート全体の回線構造を変える必要があると言われてしまい……(当然管理会社に打診するまでもなく許可が降りるわきゃねえ
@giraffe_beer そのLANポートがWi-Fi APになってそう。出っ張ってなかった?
@hadsn そうそう、スマホ繋いでWi-Fiとしては使ってた(遅かったけど
@giraffe_beer スマートンホホはその後も使えてたんか
@hadsn 回線止められるのはなんか1週間くらいで無言で解除されてたね
@giraffe_beer なるほど。冤罪だって判ったんかな
@hadsn いや、その後もPC
繋いで使う(ツイッターとYouTube見るだけ)と数日で止められた、なにかしらを自動判定して回線止めてるとサポートセンターは言ってた
@giraffe_beer 単位時間当たりのトラヒックの多さ (PC利用では当然の量) で処されてそう。正当業務行為として認められるか危ういレベルに通秘が侵されてるなあ
@hadsn ノー卜PCをWi-Fi経由で繋いで使ってもやっぱり止められたので単純にLANポートの使用で判断してるってわけでもなさそうなのよね