social.mikutter.hachune.netMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
#あなたがガチ凍結されると<br> 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから<br> Twitterからよく舐められるんだけど、<br> ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結<br> してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、<br> 相当ボコボコにしちゃったらしい<br> 俺、これでもておくれですよ?

サーバーの情報

100
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

焼伊豆

スマヒョアプリの鯖サイドがワロスプレスってどういったユースケースなん

@ahiru ワロスプレス専門のWeb受託専門会社が、何度も取引している客からスマフォアプリを作りたいと言われた時、アプリ側をマルチプラットフォームのフレームワーク、サーバ側をワロスプレスで構築する

@toshi_a あーなるほど
ワロスプレスをpwaにしてスマヒョアプリ!

@ahiru 客先の担当者や上層部は当然ITリテラシないのでPWAは理解できないので、スマフォアプリと言った時点でストアからダウンロードできるのは非機能要件になる。
ゆうて、この構成の場合は、アプリは可能な限りWebViewになって、ワロスプレス側で表示に関する一切を担当することになるし、結局GraphQLを使うことにはそうそうならなさそう

@toshi_a ウェッブをモバイルフレンドリーにする方が楽な気がするのはワシだけだろうか…

@ahiru 製作会社とやりとりする先方の担当者は得てして社内では最も影響力が低い部類なので要件を覆すことは出来ないし、受託側としてもアプリは単価が高く実入りが良いし、頻繁にGoogleがぶっ壊してくるので都度契約でも保守費用が定期的に入ってくることが望めるから、やっちゃうんよ