そもそもスーファミのときから A ボタン決定で B ボタンがキャンセルじゃなかった?
海外ではその時代から逆だったのだろうか?
@acid_rain 海外のテスト採点文化が原因と言われてるね。採点の際、合ってたらチェックマーク(一部は✗マーク)、間違っていたら○を付ける文化があるんだそう。日本みたいに「花丸あげちゃう」みたいな文化、ないらしいんですよね
@worstman それはそうなのですが,ボタンに〇とか×を振ったのはPSが初めてだと思うんですよね.
PSが出てからボタンの記号によって「右のボタン」と「下のボタン」の意味が入れ替わったのだとしたら,その時点で海外では混乱は起きなかったのかなぁ,と.
@acid_rain 海外はXBoxがあるんですよ。「コントローラー」を作ったのは任天堂ですけど、その際、右端を決定ボタン、左端をキャンセルボタンという文化ができたんです。ところが、ニンテンドースイッチとXBoxのコントローラーを比べると、Xが左端、Bが右端、という配置なんですよね。この辺からおかしくなったんだと思います。