mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

353
active users

Mozillaが様々な製品について収集する個人情報の種類やプライバシーポリシーを調査する*privacy not included。今回は25の自動車ブランドを調査し、そのすべてが問題ありと結論付けられた。

調査対象はAcura、Audi、BMW、Buick、Cadillac、Chevrolet、Chrysler、Dacia、Dodge、Fiat、Ford、GMC、Honda、Hyundai、Jeep、Kia、Lexus、Lincoln、Mercedes-Benz、Nissan、Renault、Subaru、Tesla、Toyota、Volkswagen。

foundation.mozilla.org/en/privacynotincluded/articles/its-offici

Mozilla Foundation*Privacy Not Included: A Buyer’s Guide for Connected ProductsAll 25 car brands we researched earned our *Privacy Not Included warning label – making cars the worst category of products that we have ever reviewed

いくらMozillaによる厳し目の評価を受ける*privacy not includedでも分野内の全ブランドが問題ありという結果はそうそうなく、「最悪」と評されている。

例を挙げると、日産の(USAにおける)プライバシーポリシーはターゲットマーケティング目的で性的行動、診療情報、遺伝子情報などを収集・共有でき、心理的傾向や知能などのプロファイルのために収集された情報から得られた推測結果を他社に販売できると規定し、オーナーは乗客全員にその同意を取ることを約束すると利用規約に明記しているが、それでも今回調査した自動車ブランドの中で最悪ではないとフォロー(?)されるレベル。 :kowaine:

そうはいってもプライバシーポリシーに書かれているからといってその通りの情報を実際に収集しているとは限らない(6社も遺伝子情報を収集対象に指定しているのは謎だが……)が、プライバシーポリシーはその名前の通りその企業のプライバシーへの姿勢を示すわかりやすいサインではあると思う。