unix time か UTC を使わないとなぁ
一般的な時刻表現がコロンを使うせいで、ファイル名に使うときの人間フレンドリーな時刻表現の共通文法が存在していないの、それなりに大きな問題な気がする。このために浪費された開発リソースかなりあるでしょ
日付だけならまだ yyyy-mm-dd でどうにかできるが (メリケンははよ乗り替えてもろて)
@lo48576
> ファイル名に使うときの人間フレンドリーな時刻表現の共通文法が存在していない
いいえ、ISO 8601の基本形式がありますよ?? https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_8601#%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%A8%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%BD%A2%E5%BC%8F
@another もちろんそれもありなんですが、実際のところ数字8桁+T+数字6桁ってそれなりに視認性が悪いんですよね……
かといってハイフンやらアンダースコアやらを入れると統一されたフォーマットどころではなくなり、 T を空白にしてもそれはそれでファイル名としては若干扱いづらさが出てくるし、いろいろままならないもので (人間の性能が低いのが何もかも悪い)
@lo48576
> 人間の性能が低いのが何もかも悪い
はい。