AT ProtocolはAT Protocolでだいじにしてたアカウントポータビリティをずっとだいじにしておいてほしかったよね…
きらきらしてた頃のAT ProtocolはユーザーデータをMerkle木に保管して公開することでPDSが検閲したことを検出できるようにしてたんだけど、ユーザーがユーザーデータを改変削除できるようにするためにMerkle木が変化してもいいことにしちゃったんだよね
@zundan ダジャレを検出しました(検出ワード: データ)
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.