この前出てたリコールに関する封書がメーカーから届いたけど「ステアリングを操作するときの操作力が増大するおそれ」って書かれると、ステアリングが指す場所が分かってなくて「ハンドルをちょっと動かすだけでタイヤがすごい動く」のか「ハンドルを動かすのに大きな力が必要になる」のか分かりにくいよな。ディーラーによると後者らしいんだけど。 https://xxx.azyobuzi.net/notice/AmcWvq0g5iGM8outPs
ホンダ ZR-V 他 本田技研工業株式会社から、令和6年10月3日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。 不具合の部位: かじ取装置(電動パワーステアリングギヤボックス) 電動パワーステアリングギヤボックスにおいて、ギヤ同士の噛み合わせ荷重設定が不適切なため、噛み合い部に塗布したグリースが押し出され、摺動抵抗が増加することがある。そのため、ステ...
リコール情報だと「摺動抵抗が増加」で何となく後者だと分かるんだけど、届いた封書ではその部分の文章がなくて、操作力が増大しか分からないので、どっちか分からん。(まあ全員先にディーラーから連絡は受けてるんだろうけど。)
思考の /dev/null
リコール情報だと「摺動抵抗が増加」で何となく後者だと分かるんだけど、届いた封書ではその部分の文章がなくて、操作力が増大しか分からないので、どっちか分からん。(まあ全員先にディーラーから連絡は受けてるんだろうけど。)