技術的制限を回避しての私的な複製、別形態での使用や複数回の使用にそれぞれ課金したい話とはウマが合わんやろなという気持ちはあり、食べ物が複製できるようになったら食べ物にも複製を妨げるような技術的保護手段が適用されたりするんだろうか、と雑に思った
生産コストかからないんだから文句言うなやとも思うが、加工技術で飯を食っていた人はどうすりゃいいんですかは、まあそうかも
毎回買ってこなくても誰でも簡単に安く自作できるキット…生成AIの話につながってきた?
@unarist 収穫物からは育てられないとか、特定の肥料がないと育たないとかもうあるんだよなあ…