SKK小指が痛い。かといって変換・無変換キーはかなとASCIIに割り当ててしまったのでどうしたものやらと。はっ、まだひらがなカタカナなんとかキーが残ってたわ。
@pikepikeid あの辺り、長押しに対応してるものとしてないものがあって、対応してないキーをうっかり Shift に割り当てたりすると連打扱いになったりするので、注意してください
たとえば私の環境だと、変換とカタカナひらがなローマ字は長押し判定されるから modifier key として使えるけど、何故か無変換は連打判定が入るので modifier に使えない (ので、私は SKK の有効化に割り当てた)
Linux だと、
xev -event keyboard
した後に所望のキーを長押ししてみて、長押し扱いされるか repeat っぽいイベントが大量に流れてくるかで判別できます
もしかしたら X か何かの設定で変えられるのかもしれないが、知らない