mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

普及のために必要だったというのには一理あるけど、大規模サーバになりうる設計だった時点でアレなんだよなぁ

RJ百科通

(分散化の促進のためには、)アカウントは複数持てても、根本的に少人数/個人利用を想定した作りになっているべきだったと考えます。たとえば典型的には LTL が不要

や、 LTL はちょっと難しいところで、「できることは誰かが必ずやる」ので、最初から公式に提供されていること自体は局所的には正しいように思われる

もっと根本的には、「 LTL を必要とするような使い方をする」ことが間違っていると考えたいですね。
どうせ少数か密接に関連しているアカウント群しか同一インスタンスに存在しないのであれば、互いの存在も当然把握していると仮定していいし、自分で必要なアカウントをフォローしろという話

LTL が有用なのは、見知らぬアカウントの投稿を見られるかもしれないことが理由であって、つまり「見知らぬアカウント」なんてものが存在しないような規模でのインスタンスであれば、 LTL は(内部にいる人にとっては)必要ない

うん、「 LTL はインスタンス外部の人のためにこそ提供されるべき」と言うのが良いのかな

極小規模インスタンスでの話です