商用DRMでも、カジュアルコピー防止程度のものが転がっているし、どの程度を狙うのかによりそう(?)
アカウントがあればユーザーやハッシュタグをフォローしたり、投稿のお気に入り登録やブースト、投稿への返信ができます。別のサーバーのユーザーとの交流も可能です。