個人的には議論における意見の衝突と、「(読み手の)感情を考慮せよ」という話であったり罵倒やこきおろしに対する反撃であったりというのは相関こそあれど全く別(独立、直交)のものだと思っていて、今回不穏と言ったのは後者です
まあ私もこきおろしっぽいことは言うのでアレですが
私はべつに議論を忌避するような気持ちはないので、体力さえあればどんどんやりましょうとは思っていますが、「おまえが悪い」みたいなことを言い合ってるのを見るのには心底興味ないです
情報量の差ともいう
「私が不快に感じたのはこういった理由である」というのを主張するなら私もその内容に興味を持つかもしれないけど、「私は不快です」というだけの主張がいくら強かろうが個人的にはどうでもいいです
まあ前者でもそれはそれで「あなたか不快に感じたその理由は正当ではないので他人に受け入れられるものと思うべきでない」みたいなことは言うかもしれないけど、それはまた価値観と議論の話であって、情報量が高いので