table (db.html.table)
https://tdg.docbook.org/tdg/5.1/html.table.html
HTML model:
* テーブルあたり最大1つの caption
* テーブルあたり最大1つの thead と tfoot 、1つ以上の tbody
* タイトルは無し
table (db.cals.table)
https://tdg.docbook.org/tdg/5.1/cals.table.html
CALS model:
* テーブルあたり最大1つの caption 、最大1つのタイトル
* テーブルあたり1つ以上の tgroup または1つ以上の mediaobject
* tgroup あたり最大1つの thead と tfoot 、1つ以上のtbody
つまり HTML model ではテーブルは
tbody+, thead?, tfoot?, caption?
で表現されるけど、 CALS model では
(mediaobject+ | (tbody+, thead?, tfoot?)+), caption?, title?
で表現される (ヤバ)
これどうやって一貫性持たせながら HTML に落とせばいいの……
問題はいくつかあって、
* caption と title が HTML で区別されない
* HTML では複数の (tbody+, thead?, tfoot?) の組に対して caption を共有しない
* CALS ではひとつのテーブルが複数の (行数の異なる) 表を持てる
* mediaobject をセルに持つ table って何やねん
などです
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/101680673378473006
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/101680680214598729
これ間違ってたわ、 CALS model において tbody は tgroup あたりちょうどひとつやな (もっとややこしくなった……)