https://mathtod.online/@cmplstofB/105846981837446426
それは「機構が任意のスクリプトを特定のフェーズで起動するならば」という前提を要求してしまうので、スクリプト単体の可搬性はあるかもしれませんが、それを「目的の用途で実用的に使える環境が広いか」というのは微妙ではないでしょうか。
たとえば Wayland でどうやるのか知らないけど、もし Wayland 自体に「特定の段階でスクリプトを起動する」という機能がなければ、 X 用の rc スクリプト自体がポータブルであってもしょうがない。使う場面がないので。
その点、 .env 的なデータは「シェルスクリプトが動かされる環境なら間違いなく (source と export で) 使える」と「環境変数っぽい記法を受け付ける環境でならば使える」ということで守備範囲が若干広いので、スクリプトよりも望ましいかなと。
もちろん、スクリプトなしで書ける範囲でならばという話だけど