mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

ユーモアなしにクソ真面目な話をするなら、不要不急は当人次第とかいう毒にも薬にもならない正論をさておいて「五輪が終わっても引き続き良識ある行動を (誰のこととは言わないが)」くらいにはチクチク刺すべきだったし、マスコミもIOCなり某氏なりに圧力かけていくべきだし、最後の最後まで「国民という弱者には強く出て IOC という強者には下手に出る」という国民にとって最も不愉快な姿勢を貫いたんだから、そりゃまあ叩かれて当然というかなんというか

そもそもの話、不要不急の外出を控えろという建前は強制力がないけどなんとなく圧をかけていたところ、実際それが建前なので何も見なかったことにしますという反応をしたら、そりゃ強制力のない策は全て無意味だし圧をかけられない相手にはかけませんと自分で宣言したようなものじゃん

端的に言えば「出し抜く」ことが既に有利に働いていた現状でそれでも人々は自粛しようとしていたのに「出し抜くとお得です」とこれ以上ない実例とともに紹介したわけで、インセンティブ設計というか人々を誘導する方法として最悪でしょ

強制力を持たせられないからこそ、心理的な理由を与えて人々をどう誘導するかというのが重要だったのに……

まあそれを言うたら某役人の「五輪で対策して集まってるんだから同じことしてもええやろ」の時点で、五輪中止しなかったこと自体が既にしてこれ以上ない悪手であったことは言うまでもないが……

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

「どうせ外出しても不要不急かは自分で決めることになってるんだから、法で規制されるまでは自由に外出することにしよう」という考えが広まるの、モラルハザードでは?