リリース跨がないアプデはそんなに面倒じゃないよ。代償として、 distro のメンテナが大層苦労しているというのと、古いバージョンで固定するのが難しいという問題は発生する
より正確には、「distro のリポジトリで特定時点において最新になっているパッケージバージョン群のみをマシンに導入しないといけない」かな
その点は Arch も大差ないか
リリースがあるタイプの distro は、互換性を破壊するような新バージョンを導入せず、代わりに distro のメンテナが新しいバージョンのパッチを古い方にバックポートしてくることでセキュリティ維持などが成立する