あとこれは単純に私の UDP 知識不足なんですが、 UDP のソケットでパケット境界を利用したデータ受け取りってできるんですか (単なる非同期ストリームとして抽象化されると思ってた)
たとえば小さなパケットを2つ連続で受信したら、こちらからのサイズ指定なしにわざわざ1つ目のパケットだけ分割して受け取るってできるのか?
いやしかしまてよ、順序の制御がないなら勝手に結合されると困るのか
あーそうか、ペイロードが固定長なら順序を入れ替えた結合があってもちゃんと解釈できるし、固定長でないなら先頭とかでサイズを与えるか諦めてパースしろという話になるのか