†社会的† な切り口で考えると一理あるにはあるんだが、それって端的に言えば「業務外であっても合理性がなくとも †お客様† には気持ち良くなっていただかないといけない」という原則をビジネスとして従業員に強いるということであって、それっていわゆる風俗ってやつでは? という気持ちがあります
なお風俗業を利用したことがないので実際どうなのかは知りません
なんでもいいからお客様に気持ち良くなっていただく、そのためなら筋の通った発言でも規制するし業務外の従業員の行動にだって罰を与える、そういう姿勢が健全だとは思わない。
まあ健全であってもカネは稼げないのだからダーティに稼げという話ならそれはそれで理解はできるが。本当にそれでいいの?
べつに「なんでもいいからお客様を気持ち良くするサービス」を提供する企業です、ということならいいんじゃないのと思うけど、某は少なくともそういうのじゃないと (昨日までは) 思っていたので……
焼きそば? 一体何のことだか……