mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

あれはもう半ば実効性の面で「閲覧者を守る」ではなく「投稿者を守る」の方が強くなってますからね

そもそも多様な閲覧者がいる時点で一律に守ることはもとより不可能なわけで、こうなるのも必然といえば必然。

「何でも許せる人向け」みたいなのも似たような文脈だけど (どんな鬼畜の所業が描かれるのかと思ったら拍子抜けするようなものだったりするが、著者が自衛のために書いている免責文)

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

カテゴリを分けたところでカテゴリ内で同じ問題が発生するだけで、まったく解決にも緩和策にもならない

「発信者が受信者を守る」を実効的にしたいなら、発信者がマメなメタデータ付与を行ったうえで (たとえば猫の写真に必ず cat ハッシュタグをつけるとか)、受信者側が柔軟なフィルタを設定するしかない。
CW がどうの NSFW がどうのと騒ぐ前に、まずはハッシュタグや説明文を適切に与えるべきだ