RDB まわり、どうせしっかりやろうとしてもマイグレーション状況がアプリの想定と一致してないやつとかスキーマをミスってた DB とかベンダー由来の違いとか変なの混入してきそうだし、密結合で全体的に一貫性を持たせるのはあまりにつらそう
DBMS は DBMS、アプリはアプリでちゃんと validation したうえで界面の外側は別世界として信頼せずやっていきましょう、くらいの雑な気持ちがある (パフョーマンス出ないのかもわからんが)
stored function とか、概念を見るぶんにはワクワクするし夢がひろがりんぐなんだけど、アプリから依存するのはちょっと嫌というか (これは実務で RDB を触っていないトーシロの偏見です)
たぶんこの辺りの感覚が、趣味において独立したデーモンとしてのミドルウェアを使いたくない気持ちに繋がっている。外の世界にスキーマを持ちたくなくて SQLite とか Sled とかで茶を濁したくてたまらない
STRICT Tables を使ってない SQLite もそれはそれで大概だけど……