羅針盤みたいな?
指南車 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%8C%87%E5%8D%97%E8%BB%8A&oldid=95483424
> 羅針盤とは異なり「自ら南の方角を探し当て示し続ける」機能は無く、指南車の示す方向はあくまで操作者が最初に設定した方角である。
あれ、むしろ羅針盤が磁石使ってるのか。勘違いしてた
センサなしだと外乱大きすぎるし海の上で使い物になるわけないじゃんと思ってたけど、ちゃんと使い物にならないから磁石使ってるのか。当たり前すぎて馬鹿だった
羅針盤が狂うような話が多すぎてすぐ狂うようなカスの仕組みなんだと勝手に思ってたわw (バイアス)
方位磁針 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%96%B9%E4%BD%8D%E7%A3%81%E9%87%9D&oldid=101583277
> ただ19世紀になると船体に木材ではなく鉄などの金属を使う船が普及し始めるが、これらの金属船では方位磁針が船体の金属の影響を受け、正確な方位を知るのが難しくなる。このためそれらの船では代わりにジャイロコンパスが方位を知るための手段として用いられるようになった[22]。
もしかしてこれか