ぶっちゃけマスクの言ってることわかるような気がするけどね私は
リンクと少なすぎる補足情報だけ貼られるとユーザがそちら (外部サイト) に向かうのでユーザを引き止めたいプラットフォームとしてはマイナスだし。
それでなくとも「クリックしてページ遷移を挟まないと内容もスタンスもわからないポスト」という存在はユーザのリソースを奪うものなので真っ当な付加情報をつけろというのは純粋なユーザ視点でみても妥当な文句だし、それを「自分の言葉で喋れ、リンクはその後だ」という形で安定させようとするのは目的に対して妥当な方法だと思う
もちろん前者についてはそれだけで文句を言いたい人は多数いるだろうし (ところで、それならなんでプロプライエタリなプラットフォームを使っているんですか?)、後者については「いーや俺は自分の言葉で情報を提示する手間をかけたくない、リンクだけ投げてやるからお前らは内容もよくわからないまま全部リンクを開け」というスタンスの人もいるだろう。そこはまあ人それぞれ。
めちゃくちゃ偏見込みの話をするなら、リンクが本体のようなポストってつまり本質的には宣伝みたいなものなので (たといリンク先ページの製作者本人によるものでなくとも)、宣伝の表示優先度が下がるのは喜んでいいんじゃないですか (超適当)
え、チュイッテのシステムによる広告押し付け? その辺りはうまいことフィルタしてもろて……ほらお手元の箱でいろいろできるでしょう