高速起動を無効にしても駄目だったので、 dmesg を比較している……
怪しげな差分:「Added _OSI('Windows)」→明らかに '!Windows 2012' の片割れ……「ACPI: GPE 0x22 active on init」→ ACPI と明示されているうち、 grub 起動の場合だけ存在する
Added _OSI('Windows)じゃあないんだよ……
バックスラッシュで空白をエスケープすればいいのかな? (boot loader specification を読んでない顔)
BootLoaderSpechttps://www.freedesktop.org/wiki/Specifications/BootLoaderSpec/空白のエスケープの扱い、書いてなくない……????
或いはこれは systemd-boot の管轄ではなくカーネルが解釈するとか?まさかね。
options acpi_osi="!Windows 2012"のスタイルでいけた、ACPI: Deleted _OSI(Windows 2012)になってバックライトと 無線の hard block もうまく動く
ちなみに ACPI: GPE 0x22 active on init は関係ないっぽい
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
怪しげな差分:
「Added _OSI('Windows)」→明らかに '!Windows 2012' の片割れ……
「ACPI: GPE 0x22 active on init」→ ACPI と明示されているうち、 grub 起動の場合だけ存在する