現状、 gcj が潰えたせいで icedtea のインストールに icedtea が必要となっており、事実上バイナリパッケージインストール必須なのでクソ
今の gentoo で icedtea をブートストラップするには icedtea-bin が必須なのか……?
いま java overlay を漁れば gcj でいける古い icedtea 残ってないかなと思ってちょっと探してる
icedtea-7.2.6.13 であれば gcj でいけそうだし、やってみるか
Gentoo Portage Overlays - dev-java/icedtea - https://gpo.zugaina.org/dev-java/icedtea
しかしなぁ、今から gcc-7 を USE=gcj でリビルドするのも時間がかかりそうだし、かといって USE=gcj の gcc-6 を新たに入れて icedtea ビルドでだけそれに切り替えるというのも嫌だし
gentoo で icedtea をブートストラップする目処が立ちました
1. java overlay を導入
2. 以下4つを(必要なら) unmask
・dev-java/icedtea:7::java
・>=dev-java/gcj-jdk-5.4.0-r1::gentoo
・dev-java/ecj-gcj:4.4::gentoo
・sys-devel/gcc:5.4.0::gentoo
3. USE flag を設定
・sys-devel/gcc:5.4.0 gcj
4. emerge -1 gcj-jdk
[[[ここから想像(未到達)]]]
5. emerge -1 icedtea:7
6. emerge -u icedtea:8
次 <gcc-7 を emerge する機会があったら USE=-fortran を忘れずしようと決意した私でしたとさ
gcj-jdk.env.sh\files\gcj-jdk\dev-java - repo/gentoo.git - Official Gentoo ebuild repository (formerly known as gentoo-x86 in CVS) - https://gitweb.gentoo.org/repo/gentoo.git/tree/dev-java/gcj-jdk/files/gcj-jdk.env.sh?id=29d6de2cff08f854ed7cd296c3b2100565cffe46
repo/gentoo.git - Official Gentoo ebuild repository (formerly known as gentoo-x86 in CVS) - https://gitweb.gentoo.org/repo/gentoo.git/commit/dev-java/gcj-jdk/files/gcj-jdk.env.sh?id=626fac3189e7844b8aac423f858e7336b38daad7
これかーーーー!!!!! #icedteabootstrapbattle