アドブロックは権利だし技術的保護手段の回避の違法化は憲法違反です!!!!!!
アドブロックは権利だし技術的保護手段の回避の違法化は憲法違反です!!!!!!
「権利制限規定」とか「権利制限の適用対象から除外」とかの用語めちゃくちゃややこしいけど、
* 「権利」とは著作権つまり著作権者が使用者による使用の方法を制限する権利のこと
* 「権利制限の適用対象」とは著作権者が使用を制限できる範囲から除外するような、使用者による使用の方法。たとえば引用とか。
* 「権利制限規定」とは著作権の行使を制限する規定、つまり使用者に特別に特定の使用方法を認めること (たとえば引用を著作者の許可なく行えるとか)
……というのを踏まえて、「権利制限の適用対象から除外」されている行為とはつまり、「使用者に特別に許していた使用方法に該当しないので、著作権者によるお許しがないと駄目な行為」です (ややこしい!)
画像引用の疑問点:有料配信動画のスクリーンショットを引用できるか?-アニメとスピーカーと‥‥。
https://kato19.blogspot.com/2016/03/screen-shot-gazou-inyou.html
ふーむ #TINLA
https://mastodon.cardina1.red/@mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work/110695452006218149
これは (当然ながら) #IANAL #TINLA なんだけど、雑に言えば「誰が書いてもそうなる」という創作性がない記述については著作権が認められないみたいな感じのことがあったはずで (少なくとも日本はたぶんそう)、設定ファイルについても構文が決まっていて書くべき値もほとんど必然的に決まる事例が多いので、創作性はおそらく認められない事例が多かろうと思う。海外は知らんけど。
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/109982288508845263 ←こういう使い方がフェアユースないとアウトになってしまう (訴えられたら負けかねない) というやつ #TINLA
CC-BYな動画のダウンロードが公式によって提供されていないのは問題だけど、以下の引用にある例外条項(a)の解釈によってはNewPipeなどでダウンロードしても問題はなさそうな気がする #IANAL #TINLA
本サービスの利用には制限があり、以下の行為が禁止されています。 本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。ただし、(a)本サービスによって明示的に承認されている場合、または(b)YouTube および(適用される場合)各権利所持者が事前に書面で許可している場合を除きます。 https://www.youtube.com/t/terms
RT: https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/104416579784781799