mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

そういえば某の issue で「ナチは同じ空気を吸うのもアカン」みたいなこと言ってる人がいて、差別の定義とはヘイトの定義とは何なんだろうという気持ちになった

私のこの投稿はナチを肯定するものではないです

たとえば寛容を維持するために不寛容に対して不寛容である必要があるみたいな話もそうなんだけど、ある種の競合を内包しうるような概念についてそれをうまく説明できるように定義してやらないとすぐクソみてえな水掛け論になりがちだったりするわけで、結局その辺りの定義レベルの議論が雑だと何を言っても無駄だし相互理解なんて望むべくもないというわけ

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

たとえば自由ソフトウェアにおける「自由」みたいな言葉はちゃんと定義されているからこそ、それを共有する人たちの間でマトモに議論ができるわけ (そしてその定義を共有していない人々は掻き回すだけで建設的な結論に達しない)

まあその定義に賛同するか否かはまた別の話だけど、とにかく用語や文脈を明文化したうえで共有するのが最初のステップでしょと