mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

「仕様で認められていないのだから後から制限をかけても問題ない」もそれはそれでひとつの答えだと思いますが、それで実際通るのかですね (判例とか詳しくないので全然わからん)

むしろ OS の仕様としてユーザに何が明示されているかかなり疑問なので……

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

たとえば Windows である日突然サードパーティのアプリケーションがインストールできなくなったとして (たとえばの話)、それって「任意の妥当な .exe バイナリが実行可能であることはユーザに仕様として明示されていないから、この変更は正当である」と主張できるのだろうかと

mastodon.cardina1.red/@lo48576

これをもっと本音で書くと、「どこまで邪悪なことができるのか知っておきたい」というお気持ち

シュリンクラップ契約とかリバースエンジニアリング禁止とかも結構邪悪要素あるけど、それもどこまで実効性があるかは裁判を通さないと……みたいなのがあり、本件もそういう類の法的に完全にホワイトか結構ぁゃιぃ案件では? と思ったので