refactor {something} で済ませたくなる誘惑、実際強い、強いけど、何をしたか説明できないような差分を入れることを内なる自分が許さないので基本的にコミットメッセージはそうならない (一方ブランチ名は feature/refactor-something になりがち)
ただ merge commit でデフォルトのメッセージ使いがちなのは悪い習慣だと思うので矯正したいんだよな。
git-flow してるとどうしても本命のコミットで概要と詳細をだいたい説明していて、しかもそれひとつしかコミットがない場合みたいなのがよくあるので、 merge commit に何か書くとしても全く同じ内容になるじゃんとなって省略しがちなんだけど
あとドキュメントの改善とかがどうしても "improve docs" 的な (あるいはその類似形) になるのもかなり微妙な感じなのでこれも矯正したい悪癖だと思ってる