mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

「特定の描画方式を多様なハードウェアで同様に記述できるよう抽象化を済ませた形」と表現するのが正確かなというお気持ちです

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

描画方式で見れば極めて具体的だし、ハードウェアやドライバが何をすべきか、何をしているかにほとんど目を向けずに済むところを見れば極めて抽象的

往々にして「バックエンドが何をどう実行しているか (そのタイミングやデータの依存関係はどうなるか)」を隠蔽する方向での “抽象化” は後世になって険しくなってきたり高速化のために “エスパー” を要求されるようになってしまう、というのは SQL に通ずるところがありますね

ここでいうエスパーとは「望んだメトリクスを直接的に得られるような専用の処理を実行することなく、ハードウェアやプログラムの状態や内部的な挙動を推察する」ことを指します