mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

ペラッペラのテクスチャで構成されたケーブル束 (影もそれっぽいが画像なので奥行きがなく違和感になる)

血痕はリアルになったが、血の周囲に露骨に色の明るい輪郭がある (しかも角ばっていてピクセル感がある)

実はこの標識、光っているように見えるのは単に明るいだけで光源ではなさそう

水中の描画がダメダメな感じになっていて、水面下の状況が全然見えない

この窓、本来は過去に突破したチェンバーが見えて「この部屋から実験の様子が観察されとったんか!」というのを実感できるポイントなのに、窓のくもりと波打ちのせいで全然見えなくなっている。これ演出として最悪

(比較対象: <mastodon.cardina1.red/@lo48576>)

駐車場の建物がおかしい。なんで透けてるのwwwww

ちなみに山の輪郭が雑切り抜きみたいになっているのは気のせいではなく、エンディングシーンでも雑コラみたいになっています (嘘だろ)

まあスカイボックスといい駐車場の建物といい、シェーダ変えたのだろうなというのは感じられるが、それにしても床面のコンクリートの質感のショボさよ……

こっちは無印。ムービー外で入っても建物と入退場管理のバーもちゃんと見えるし、山の輪郭も雑切り抜きになってないし、コンクリもちゃんとした質感になっている。

これ床に撃てるのわかりづらすぎて最悪でしょ

たぶんガスのもやが映えるように暗い床にしたのだろうというデザインの意図は感じられるんだけど、それがポータル撃てる床の一貫性より優先されるのは流石に RTX の販促に振りすぎではという感想がある

撃破時にガスが上に吸い込まれていく様子がよく見えるのは演出としては評価したいが、床はそれでもなぁ……

この窓と光なのに点光源3つみたいな光と影になっているの、どういう計算なのか気になりますね

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

ここは反射でガラスの存在がよりアピールしてくるようになったのは良いと思う