Docker まわりの何事か、なんというかエコシステムがあまり喜んで囲い込まれたい感じの素朴なものでないのが気掛かりなんだよな (個人の感想)
言語化するのが難しい漠然としたイメージなんだけど、なんなのか
ツール群の dependency chain が深すぎて基盤側で (本来は選択肢がいくつもあるのに) 実質的にプロトコルが固定されてる、みたいな事象が多発しそうというか
docker-compose.yml を podman でそのまま使えないのは流石にえぇ……となりましたね (何かすれば使えはするっぽさあるけど)
@lo48576 docker-compose は Podman 3.x で対応したらしいです(Rootlessでも動く)
https://rheb.hatenablog.com/entry/podman3-rootless-docker-compose