個人的には、受信サーバ側で「特定条件にマッチするアカウントやサーバからのリプライは非表示にする」みたいな高度なフィルタを用意できると嬉しいのだが、まあこれはポヨグヤミン齧ってるオタク並感ってやつで一般ピーポーは持て余すだろうしサーバのパフォーマンスにも良い影響は与えないだろうから fat chance
まあそうは言っても単に接点のなかったアカウントと見ただけでわかるスパムをどう区別するかとなると、相応に複雑なフィルタになってしまうだろうしどこまで実際的なものになるか若干怪しくはある。
「同じ人間がバーストして発信していると思われる短期的に流行するスパム」みたいなのに対しては、文面、ユーザ名、リンク等に特徴がみられることが多いので効果がありそうだけど
そういう重めの処理は本当はクライアントでやるのが筋だが、たとえばアンヨヨイヨアプリでやっても PC では別設定ですかみたいなのはダルいわけで、やっぱり web UI で頑張ってほしさはある
MUA にも同じような問題がある。高度なフィルタによる高精度のスパム判定は PC クライアントで設定できても、スマヒョでは……みたいな
打てる手があるとしたら、共通のクエリ言語を用意するとかなのかな。パーサ書きたくなければ API だけ用意して wasm とかのバイナリを共有するとかでもいいのかもしれないけど