mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

日本で -tic が -的 になって中国に輸出されていった話を思い出した
[EDIT: 嘘っぽい]

的 - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9A

> 日本では近代になり、形容詞を生成する語尾である英語の -ic の音訳に「的」が使われるようになった。本来は的 (teki) を、Romantic(浪漫的)のように、-t で終わる語根に -ic が付いて語尾が -tic となった語の音訳に使われた[要出典]。後に、-ic 全般の音訳に使われるようになった。この音訳は西洋文献の翻訳において多用された。

……らしいので輸出されていったというのは別の話の勘違いかも

ja.m.wikipedia.org的 - Wikipedia
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

「の」「の」「の」……中国に氾濫する日本語の「の」 | 寄稿者:小平 貴雄 | コラム | 中国語達人への道
chinesemaster.net/column/xiaop

これと混同したか。