(エアリプ) 本当におもしろい話なら別経路とかでも流れてくると思うので、信用ならん出口からの情報に雑念や偏見や邪魔なイメージを植え付けられた状態になるくらいなら存在ごと見なかったことにできる方がマジで有益です (個人の感想)
そもそもよほど重大かつ身近な影響の大きい話でもなければ、ごく少数の情報源からしか出てきていないような早期情報を急いで入手する必要性も薄いので、その点でも、信用ならん情報源を2つや3つブロックすることのデメリットなんて無視できるレベルだし有害性に至っては実用上ないとさえ言える
それもべつに党派性や嗜好の違いによるブロックとかではなく実績と姿勢にもとづく根拠ある低評価なので情報源が偏ってしまうとかの懸念も持っていないし (というか、少数のブロックで問題になるほど偏るような情報なんてそもそもそこまで真剣に悩むほど重大でない)
言い方が甘いかもしれないのでもう少しはっきり書いておくと、「害意があると思われる/その実績がある人が『本当のことを言った実績』があるからといって、いちいち発言を真に受けたり『本当のことかもしれない』と検証したり評価を見直したりしてしまうほどに信頼する相手に飢えてはいない」という感じ。中途半端な詐欺師の発言は信じるとか信じないとかじゃなくてそもそも聞かないべき。本当の発言の割合とか全然関係ない。
誇張でくだらん嘘をついて本当のことかのように言うのは害意あるいは加害でしかないし、「人は間違うもの」とかそういうレベルじゃなくて意図してやってるんだから三流未満であるか邪悪であるかその両方なのよ。しかもタイトルだけでなく本文までその調子だったりしたわけだからむしろ擁護する理由がない
まあ人の良すぎる人が詐欺師を信用しようと頑張るのをわざわざ止めるつもりはないが、私は間接的であっても詐欺師と繋がろうという気はないので適宜フィルタを強くかけていきますよというだけの話