で、不適切なドメインの公的サイトの話をするなら、そもそも「政府に属している空間だから “安全” (←これは『運用が信用できる』という意味も含む)」という追加の保証が欲しいという話でもあるわけで、同様の保証を野良ドメインで実施して国民に告知できるならそれでも良いということになる (できるならね)
タイムスタンプの話をするならそもそもあれはアーカイブの文脈であって「“今” のサービス」にアクセスする話はしていないので、そもそも文脈を混線させておりこれも理屈がおかしい
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。