昨日教えたもらったGNU Socialのフォロイーを取得するAPI、全件一気に返ってくるのでGS側で処理しきれなくなるときがあるのか、タイムアウトしてしまうときがあるな。
あと、jsonでしか取れないAPIとかもあるのか。結局webfingerからAPIのフォロイー取得アドレスが見つけられなかったので、他のアドレスから呼び出すAPIを置換する形で呼ぼうと思ったらatomのアドレスになったんだけど、フォロイーはjsonじゃないとエラーになった。
@lo48576 お、一応あるんですね。ドキュメントを見ても全然書いてないから、どうしたものかと思っていました。 https://gnusocial.net/doc/twitterapi
@osapon pagination のきいてるページ(というか私のプロフィールページ)でブラウザのコンソールから XHR 通信を眺めて見付けました (なので、公開 API ではないのかも……)