そもそも有向グラフをツリーに落としてきたところから根本的に無理があるんだけど、みんなそこから目を背けている……
「複数の投稿に対して同時に返信する」という状況は現実的に存在するわけだが、それを機械可読な形で実現している状況がほとんどないよね (2ch のアンカーくらいか?)
matrix.org のプロトコルでは必ずしも全順序でない投稿の前後関係をうまく保持するために有向グラフを使っていたはずだけど、これはあくまでシステムの話であって投稿の返信先についての話ではなかった気がする (詳しく仕様読んでないので知らんけど) #distsns
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/102755536808604994
メーリングリストの web UI とかが読みづらいのも、「総括や結論のメールがどのブランチの末端にあるかわからない」みたいな面が大きいと思っている。
ちゃんと merge させてくれ
ところで ActivityPub って複数投稿に対する返信は表現できるんだっけ? #distsns
Activity Vocabulary
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-inreplyto
どうも `inReplyTo` は単一のリンクしか持てなそうね……複数投稿への返信はプレーンな #ActivityPub では表現できないっぽい
#distsns
https://pl.kpherox.dev/objects/b977799a-9ec4-4c2d-8572-e21afc753bd7
https://mstdn.maud.io/@omasanori/102755781783053611
となると、 `inReplyTo` も複数投稿を指すことができる……?