個人情報、取る側も取られる側も根本的に勘違いしがちなんだけど、「持っている/知っているだけで得をする」ものではないんだよな。カネとは違う。
むしろ一般人にしてみれば「取られる/知られることで損をするもの」として捉えるべきで、ここを勘違いすると「個人情報がバレたから何やねん」みたいに頭空っぽにしてノーガード戦法することになる
むろん厳密には知っていることで今までになかったものを生み出すことはできるんだろうけど、それはグッグルやヘースブックみたいにめちゃくちゃ情報の扱いに長けている人々でないとできないこと。
日本のサービスにありがちな「特にこれといった強い理由もないけど後々役に立つかもしれないので年齢や性別を登録させる」みたいなクソみてえなサービスには中途半端に利用されて終わるだけで、新たな価値の創造には繋がらないよ