パスワードデータベースと 2FA TOTP secret データベースと recovery code データベースを分離して運用することにしたんだけど問題があって、覚えるべきマスターパスワードが3つになってしまった (いま3つ目のパスワードを捻り出そうとして苦労している)
recovery code 用 DB のパスワードを通常パスワードの DB に入れるのも可能ではあるんだけど、それ 2FA のセキュリティをほぼ殺しているようなものなのでちょっとなぁという
(一応 recovery code 使うと通知がくるのが一般的なので、サイレントにアカウント盗られるよりはマシという考え方もある)
あと他にもパスワードマネージャが使えないものとして、ラップトップ起動時のディスク暗号化のパスフレーズなどがあり、これも地味に長いので困る