mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

エスカレータで片方空けない方が早いとかいう話、両側レーンがすぐ埋まる新宿駅とか見たことないんだろうなぁという感想しかない

日本語読めない人向けに補足しておくと、これは歩くことを肯定も否定もするものではないよ

最初から、安全性がどうとか体が不自由だとどうとか機器の消耗がどうとかの話をしておけばいいのに、なんで「歩かない方が早い」とかいう雑な田舎理論持ち出すのかね……

最終目標が正しくても論理展開が間違っていればそれは間違った理屈なので、賛同するわけにはいかなくなってしまう

ロンドン地下鉄で実験した「エスカレーター輸送効率」のシミュレーションに「日本でも徹底周知すべき」「このモデルは日本では適合しない」などの意見殺到! - Togetter
togetter.com/li/952095

左側、田舎やんけという感じ (本当に混雑してたら右の片方が動いてる感じになる)
べつにロンドン地下鉄で歩くなというのは全く妥当だけど、無条件に日本に持ってくんなやという感じ

togetter.comロンドン地下鉄で実験した「エスカレーター輸送効率」のシミュレーションに「日本でも徹底周知すべき」「このモデルは日本では適合しない」などの意見殺到!なぜ(都会の)人はエスカレーターの乗り方で揉めるのか

あとコミケで全員歩かせず詰め込んでエスカレータ壊れたやんけというのはマジでそれな

人と機器の安全を理由にするなら「コミケのように乗れ」が最適解なんだけど

コミケのエスカレーターのルール。命を守る重要事項 | コミってる
comitteru.com/escalator/

* 歩かない、走らない
* 左右両側に立つ(片側を開けない)
* 前後は1段あけて立つ

コミってるコミケのエスカレーターのルール。命を守る重要事項comitteru

|○ |
| ○|
|○ |
| ○|
|○ |
| ○|
|○ |
| ○|
|○ |
| ○|

↑ これ

@lo48576 その理論、初耳ですね。単位時間当たりの輸送人員が多いという話は聞きますが