mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

私が言いたいのは、原点が重要である理由は「精度が無限に高いから」ではなく「情報の取捨選択が行われない状態だから」なのではないかという話です

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

精度が高くても劣化するものは劣化するし、劣化した瞬間に無限の精度は意味を持たなくなるだろうし。
「アナログだから良い」のではなく「状態を取捨選択しないから良い」で考えるのであれば、たとえばフィルム写真は「アナログだが状態を取捨選択した後のものなので、デジタル化した方が真に優れた記録になる」という主張もできるのでは、と

フィルム写真は既に「フィルムの特定の場所にどのような光がどれだけの強さで入ってきたか」という情報だけを残した媒体なので、それをデジタル化したところで失う情報はほとんどないわけです (フィルムの劣化具合とかも、まあ技術的には読み取れるだろうし、読み取れさえすればデジタル化して保存できる)