pipewire と pulseaudio bridge を使ってみてるんだけど、今日は discord の裏で全コアフルに使って thunderbird をビルドしてたら音がブチブチバリバリしててヤバかった。
低遅延のぶんバッファアンダーフローが多かったとかかね
優先度を変えるなりなんなりで対処できるとよかったんだけど、それらしき情報が見当たらず諦めた (rt 対応のカーネルだとまた何か違うかもなんだけど、今のところそこまでする気にはならない)
ちなみに何故 thunderbird だと特にアレかというと、あれ Rust で書かれた部分があってそこのビルドが走っている間は CPU 負荷が本当に高い