最近低ビットレートで Opus を置き換えるだのなんだのという話題をよく見るけど、コーデックで最初に気にするのは特許まわりでしょ。大半の人は GIF や MP3 と同じようなリスクを抱えたくはないわけで
ちなみにリファレンス実装が自由ソフトウェアなのとコーデックがロイヤリティフリーなのは違うはず (後者の方が良い、なぜならリファレンス実装とは独立した実装を特許料支払いなしで作れるため) なんだけど、 Lyra はどっちでしょうね
> Please note that there is a closed-source kernel used for math operations that is linked via a shared object called libsparse_inference.so. We provide the libsparse_inference.so library to be linked, but are unable to provide source for it. This is the reason that a specific toolchain/compiler is required.
現段階だとそれ以前の問題か