ファームウェア弄らない範囲での設定まわりだと moonlander (ORYX) よりも UHK の方が好みだなぁ
や、でも所詮は GUI のつくりの問題か?
たとえば Qwerty をベースとした一時的な fn / mouse レイヤーと、 Dvorak をベースとした fn / mouse と、 Reverse Dvorakをベースとした fn / mouse があって、 Qwerty / Dvorak / Reverse Dvorak は基本的に永続させるレイヤーである、みたいな実装をしたいわけですが
これが UHK Agent だとちゃんとベースレイアウトが左カラムに並んでいて一時レイヤーは右のペインでみたいな感じの木構造にできているんだけど、 Oryx の UI だと全てのレイヤーが平坦に並んでいて整理が険しすぎる
しかも layer の duplicate 機能がないから各ベースレイヤー毎に一時レイヤー作り直しっぽくない?
UHK Agent で言うところの「Lock layer when double tapping this key.」が欲しいだけなんだけどな……