唐突に電卓を作りたくなってきたので、そのうち作るかもしれない。もちろん標準ロジックで。
論理回路の設計はやるだけなんだけど、ブレッドボードへの配線がまーじで面倒、前もそれで CPU (というか ALU) の素子数を最適化したところまでで実機組まずにやめた
電卓、等価な挙動をする実物が市販されていて入手性も高く、部品も素朴で済み、状態を持ち、日常における実用性が多少あり、動作の検証も容易という、雑に作ってみる教材としては最高なんだよな
論理回路の教科書に順序回路のサンプルとして載りがちな自販機とかよりもよほど現実的で面白いでしょ