小型特殊免許を取った|複素 数太郎|note
https://note.com/fukuso_sutaro/n/n519f10a331c5
> 学科試験を解くにあたって最も困難なことは、いわゆる「学科試験論理学」というやつであろう。「A の場合は B でなければならない」という問いには、実際にそのような事実があったとしても「C の場合も B でなければならないので誤り」というとても素面で書いたとは思えない解答が用意されている(当然のことながら、実際に A⇒B であれば他にどんなことが成り立とうが A⇒B であることは揺るがない)。
ほんんんんんまそれな
> ややこしいのは、学科試験論理学が適用されない問題もあるということだ。他に成り立つ条件があっても素直に「A の場合は B でなければならない」でよい場合もある。まともな人間ならこの矛盾に気がついてどちらかを訂正するはずだが、学科試験の作問をしている人物はまともではないのだから仕方がない。僕は運に任せるという選択肢を取ることにした。