アプリケーションのレイヤーで「音楽そのもの」なんてものはないし、たとえばハンドルであるにせよ ID であるにせよ曲名とアーティストであるにせよパスであるにせよ、「概念を表現するメタ情報をオブジェクトとして持っている」という形になるわけで
たとえば音楽の波形データであればそれは音楽そのものではなく「音楽の波形」として扱うことになるだろうなと。
その波形を音楽 (を表現するオブジェクト) から弄れるようインターフェースを作ることはあるだろうけど。
で、インターフェースというのは間接的であるものだから、「音楽」を表現するオブジェクトが内部的に何を持っていようがどうでもいい。「音楽そのもの」であるか「音楽を指す何か」であるかの区別なんてものは必要ない
そのうえで「ストレージ内で音楽を表現するバイト列やオブジェクト」を指すものを作りたいのであれば -Handle という形で「(音楽自体というよりは) ストレージ内のリソースを指している」ということを明示する意図があるので私は -Handle を多用する (そして -Info は普通のことなので省く)、という感じ