mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

「部屋が明るい」というとき実際に明るいのは部屋の中のモノや壁などであり、実は空間そのものではない……
ということは部屋の中の空間自体は部屋ではない? (?)

これは屁理屈で、部屋が明るいという文脈での「明るい」とは「部屋の中の空間が不透明な物体を明るく見せる能力がある」と解釈すべき。
つまり部屋の中の不透明な物質を発光させる能力があるものの部屋の中になにひとつとして不透明なものがない空間は、見た目には暗いにも関わらず「明るい部屋」。

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

ガラス張りの部屋があり周囲に一切の可視光がなく、電磁波等のセンサーで部屋の中に不透明な物体が入ってきたときピンポイントに明るい可視光を照射するような部屋を考える。
この部屋に不透明な物体がないとき部屋は見かけ上「暗い」が、空間には中の物体を明るく見せる能力があり部屋は「明るい」。